カテゴリー
子供 自閉症、知的障害

【発達障害】あるある【ADHD】

ここ数年、とにかく「発達障害」という概念だけが浸透しているように私は感じます。
私が子供の頃だったら、ちょっとクラスで浮いてた変わり者程度でも、今きちんと診断したら発達障害となってしまうんじゃないかなぁ。
大人になってから本を読んで、自分が発達障害の症状に該当する、と思う方も多いんでしょうね。
でもキチンと自立して食って行けていて、自分で不都合を感じていなければ、そんな診断なんかどうでもいいことだと思います。
問題は、生き辛さを抱えながら暮らしている人。
そういう人に取っては、発達障害等の診断には意味があると思います。

ウチの長男はまごうことない自閉症、知的障害なので、こういうレベルとは乖離しているのですが。
次男が軽度発達障害なんですよね~。
だから、接していても普通は分からない程度です。
ちょっとドン臭い奴だな、程度なんですがね。
でも検査をすると、やっぱり発達に凹凸があって、そこで障害名がついています。
得意な分野と不得意な分野の差が激しいのです。
他にも、やっぱり人と接するのが苦手です。
世が世なら、この程度だったらクラスに1人はいる「ちょっとドン臭くて不器用な奴」くらいで収まったんだろうなーと思っています。

そんな彼も来年は20歳。
長男と比べたら知的障害はないし、普通に専門学校に行ってバイトもしている彼ですが。
やっぱり本当に不器用です。
まず、嘘がつけない。
裏を返せば正直者、という事なのですが、「上手に」嘘がつけないと、自分に不利益になります。
学校の課題で忙しいのに、バイト先からバイトに入って欲しいと言われてうまく断れないとか。
バイトを断る口実なんていくらでもあるのに、次男にはそれが上手く思いつかない。
仕方がないので、私が
「これこれこう言えばいいんだよ!」
と嘘のつき方を教える羽目に・・・orz
学校を疎かにしてまでバイトに行くなんて馬鹿げていますからね。
その辺は協力せざるを得ません。

次男の場合は、診断なしにここまで来てたら、多分色々不都合もあったと思います。
どうしても比較対象が長男になってしまうので、家庭内ではとても優秀に見える次男ですが、健常児の中に入るとやっぱり相当なドン臭さでしたからね(´・ω・)
根はいいヤツなので、もうちょっと世渡り上手になってうまく世間を乗り切って行って欲しいと願ってやまない私なのです。

カテゴリー
子供 自閉症、知的障害

知的障害者の寿命

自分が死んでしまった後の、重度の障害を持つ我が子の事・・・心配ですよね。
私は長男の障害が分かった時から、ずっと将来の事を心配していました。
幼児期は就学先、養護学校時代は卒業後の事。
そして今は私が死んだ後の長男の事がとても心配です。
正確に言えば、長男が小さい時から、私の死後の長男の事はずっと心配でした。
「長男より1日でいいから長生きしたい」
私は長男が小さい頃から、ずっとそう思って生きて来ました。

長男が保育園の頃、同級生で同じく障害を持った子が事故で亡くなりました。
気の毒に思う一方で、私は亡くなった子のお母さんが少し羨ましくもあったのです。
こんな事を書くと「ひどい親だ」と思う方もいるかもしれません。

私は長男の障害を知った時、もう一生出られない真っ暗なトンネルに放り込まれたような気持ちでした。
亡くなった子のお母さんは、トンネルから出られたんだな、そして、もう自分の死後の事を心配する事もないんだ、と。
羨ましい気持ちを否定する事ができませんでした。
もちろん長男に死んで欲しい訳なんて、あるはずがありません。
でも、羨ましかったんです・・・。

だから今でも、知的障害のある人の寿命は平均より短い、なんて話を見かけると、それが事実であって欲しいと思う自分がいます。
私がいなくなったら、長男はきっと寂しがるだろう。
もしかしたら悲しむかも知れない。
そんな思いはさせたくないんです。
長男の一生を、最後まで守ってから死にたいんです。

今年5月に主人の母が亡くなりました。
長男は特に悲しげな様子もなく、通夜に参列していました。
その数日後に、私は長男に言ってみたのです。
「おばあちゃん死んじゃったね。でもアンタ泣かなかったね。お母さんもアンタよりは先に死ぬけど、その時も泣かないの?」
その途端長男の顔が、見たこともないほど不安そうな様子に歪み、
「ヤダ!」
と言ったのです。
こんなはっきりした反応が返って来るとは思っていなかったので、驚きでした。
あ、私の言った事の意味が分かったんだ、とちょっとビックリしたと同時に、私が死んだらこの子はどんな思いをするだろう、と怖くなりました。
私が長男に望んでいる事は「毎日楽しく笑って暮らしてくれる事」です。
それ以外の事は望んでいません。
それなのに、私が原因で悲しませるのは嫌なのです。
他の原因での事なら、私が慰めたり、長男の楽しめる事をして気を反らしてやる事もできます。
でも、私の死が原因で長男が悲しんだら、誰も長男の慰めにならない。
長男を本当に理解しているのは、私だけだと思っているから。
主人は育児にほぼノータッチでしたし、次男とは特に仲の良い兄弟ではありません。
お互いがお互いにほとんど無関心で、まるでひとりっこが2人いるような兄弟関係なのです。
それが証拠に、長男が本音をぶつけて来るのは私に対してだけなので、私の自惚れという訳ではなく、事実だと思っています。

出口のない真っ暗なトンネルと思っていたあの頃・・・。
今も相変わらずトンネルの中だけど、随分明るいトンネルになったと感じています。
長男本人は何も変わっていない。
変わったのは、私の長男に対する意識なのでしょうね。

カテゴリー
膠原病 多発性筋炎 間質性肺炎 ステロイド

ステロイドの副作用

病気のせいでステロイドを服用している方も多いと思いますが、何が困るってあの副作用の多さですよね!
ステロイドが素晴らしい薬だというのは体験済みですし、感謝もしています。
そうは言っても、副作用なんてないに越したことないんですよね~。

代表的な副作用といえば、やっぱりムーンフェイスでしょうか。
私は、ステロイドの服用が始まって、1ヶ月近く経ってからムーンフェイスが出始めました。
最初の内はムーンが出て来ないから結構安心していたんですけど・・・。
時間差で来ましたね。

一番最初に出た副作用は、軽い便秘不眠、そして多毛
鼻と口の間の産毛がすごかったです。
毎日カミソリで剃っても、翌日には触ったらフサフサな感触がするくらい。
入院中に毎日髭剃りですよ。
女なのに(´・ω・)
これはなぜか一時だけで、2週間前後で気にならなくなりました。
便秘はまぁ・・・元々快便家ですが、たまに3日くらい出ない事があっても全然平気なので、さほど気にならなかったですw
[ad]

不眠・・・これは未だに困っていますね!
入院中は大部屋だったので、周りの物音や、消灯後に電気を消してくれない人もいたり、これらが不眠に拍車をかけ、本当にストレスでした。
あの頃は毎晩ひたすら外が明るくなるのを待っていました。
なので、日の出時間を体感で覚えてしまっていたくらいです。
ウトウトしては1時間ごとに時間チェックしていましたから。
あの頃に比べれば全然マシにはなりましたが、やっぱり快眠とは縁遠いです。
眠剤もまだ手放せないですしね。

余談ですが、昨夜枕をウォーター枕に戻してみた結果、不快な後頭部の痛みは綺麗サッパリ消え去りました。
やっぱりセブンスピローもダメだったようですね。
残念ながら返品決定です。

あとは、何と言っても薬剤性膵炎!
これが一番困ったし、ショックな副作用でした。
副作用のせいで余計な病気になってしまうのが一番嫌でしたから、これはかなり精神的につらかったです。

そして、まだ決定的な症状が出ている訳ではないのですが、ちょっと血糖値が高め
薬剤性の糖尿病になったりしたら、本当に洒落になりません。
ステロイドも6mmまで減った事だし、少し落ち着いてくれるといいのですが。
[ad]

更に血圧
元々血圧はちょっと高めの130台後半でしたが、退院した数カ月後からやたらと高くなってしまいました。
158とか160なんて珍しくなく、一番高い時で170が出た時は真剣に何とかしなければ!と思いました。
でも病院でB先生(研修医)に相談しても
「薬出しますか?」
で終わり・・・。
「これ以上薬は増やしたくないです」
と言って断りましたが。
でも、ダイエット目的で食べ始めた『玉ねぎヨーグルト』のお陰で、130台まで戻ったんです。
肝心のダイエット効果は微塵も感じないのが残念ですがw
他に何も心当たりがないのと、2週間ほど玉ねぎヨーグルトをサボったらまた血圧が高めになったので、玉ねぎヨーグルトのお陰と思って良いと思います。
降圧剤って認知症になりやすいとか言うじゃないですか?
怖いじゃないですか(´・ω・)
血圧が高めで悩んでいる人には、是非一度試してもらいたいと思います。マジで。

あとこれは確定じゃないんですが、ステロイドミオパチーの可能性も無きにしもあらずです。
手足の妙な脱力感は入院中からずっと続いていて、薄皮を剥ぐように少しずつ少しずつ楽になってはいますが、決してゼロにはならないのです。
多発性筋炎の症状かと思っていたのですが、副作用のミオパチーの可能性もあることを、A先生(主治医)に言われたことがあります。
「退院したから日常生活がリハビリだよね♪」
とか思ってリハビリをすっかりサボってしまっていましたが、先日リハビリの先生にお会いした時に「ちゃんとやらないとダメですよ」
と釘を刺されたので、もうちょっと真面目にやらねば、です。

ムーンフェイスは多分、大分落ち着いたと思います。
元々顔が丸いので断言できないのが悲しい所です(´・ω・)
ステロイドを服用し始めたばかりで、副作用に不安を抱いている人も多いんじゃないかな、と思って私の体験談を書いてみました。
ちょっとでも参考になれば幸いです。

カテゴリー
快眠 睡眠

枕に返品保証があって良かった!

セブンスピローを使い始めてちょうど1ヶ月ほど経ちました。
寝心地もなかなか良くて、これならこの先も使い続けられるかな、と安心していました。
が!
先週末辺りから怪しげな頭痛が・・・。
普通の頭痛とは明らかに違う、枕が合わなかった時特有の痛みがじわじわと!
1ヶ月も経ってから来る?
もうすっかり安心していたよ(ノω`*)ゥゥ….
決定的に合わない枕だと、すぐに現れる痛みなのですが、今回は随分遅くに来てしまいました。
それだけ『微妙に合わない』という感じなのでしょうか(´・ω・)
寝心地は割といいだけに悔しいなぁ~!
返品手続きも面倒だし・・・。
とりあえず一旦、元々使っていたウォーター枕に戻して様子を見なくては。
これでこの不快な頭痛が治まったら、返品決定ですねぇ、残念ですが。

ほんと、いつからこんな枕にうるさい『頭』になったのか。
ほんの2~3mm高さが変わっただけで、途端に後頭部が痛くなるんだから嫌になっちゃう。
セブンスピローに60日返品保証があって良かった。
もう私の頭は、ウォーター枕しか使えないのかも知れないという気がして来ました・・・。

やっぱり枕は快眠のためのキーアイテムですから、妥協はできないですよね。
中には、枕がない方が却って具合がいい、という人もいますが、私はダメなんです。
テレビで見た、バスタオル枕もやってみた事があるのですが、固すぎてダメでした。
頭痛くなっちゃうんですよね。
そう考えると、江戸時代の人って本当にすごいと思いません?w
あんな悪魔的に固い枕で、寝返りも打てない状態でよく眠れたものだと感心しますよ!
考えただけで頭痛くなりそうです(´・ω・)

カテゴリー
膠原病 多発性筋炎 間質性肺炎

間質性肺炎が野ぶどうで治る?

間質性肺炎に、民間療法でもいいから何か効くものってないのかな~。
と思いつつGoogle先生に聞いてみたら、こんなページがヒットしました。
間質性肺炎の線維化に野ブドウエキス 急性増悪後の慢性病変に有効か
本当に効くなら是非試してみたい。
でも、ちょっとお試しするには値段が高いかなー。
しばらく続けないと意味ないだろうし(-“-;)
それに、突発性の間質性肺炎の事しか書かれてないのも気になる。
膠原病由来だと、また話が違って来る可能性あるんじゃないかな。
急性増悪経験者としては、気になる記事です・・・。
[ad]

カテゴリー
子供 自閉症、知的障害

長男の自閉症ならではの「かわいい」を感じる時

うちの長男は21歳。
もう立派な成人です。
IQは27前後なので、知的年齢は6~7歳?
でも情緒的には4~5歳なのかなぁと思っています。

自閉症の子を育てた人には分かってもらえると思いますが、自閉症故、妙にかわいいって感じる事ってありませんか?
例えば喋り方。
うちの長男は、すごく「棒読み」なんですよね。
喋り言葉が、尽く棒読みくさい。
演技のヘタな人がセリフを棒読みする、みたいな・・・。
なので長男が言うセリフも
「あ、びっくりした(棒読み)」
「雨、振ってる(棒読み)」
「ありがとう(棒読み)」
いちいち語尾に「(棒読み)」を付けずにいられませんw
自分で言葉を組み立てる事ができないので、耳から入って来た言葉をそのまま発している感じですね。

今はしなくなりましたが、幼児期は発する言葉がほとんど疑問系だった事がありました。
例えば、保育園に行きたくない時に
「保育園、行かない!?」
と疑問系で叫ぶんですよねー。
何で普通に言わないの?
何で全部疑問系?
と思って、主治医の児童精神科の先生に聞いてみたら
「自分が言われた言葉をそのまま覚えて喋っているから」
と言われました。
ああ、なるほど。
何かする時はいつも長男に向かって
「○○する?」
みたいな聞き方しますもんね~。
だから、それが正しい言い方なんだと思ってしまっているって事だったんですね。
今はさすがに疑問系で喋る事はなくなりましたが、棒読みはきっと一生変わらないんだろうなーと思っています。

そして食べ物の好み。
長男の好きなおやつは「きのこの山」と「たけのこの里」。
以前作業所の職員さんに長男の好きなお菓子を聞かれた時に、この2つだと答えたら
「かわいいww」
と大受けしましたw

大声で歌を歌うとかもあります。
私の前では決して!歌ってくれないのですが、自室でたまに気持ちよさげに歌っているのが聞こえる時があります。
家の中でそんな大声で歌ったら聞こえるに決まってるじゃん、と思うのですが、私に聞こえてないつもりで、それはそれは気持ちよく歌っているw
おバカだな~と思いつつ、そこが可愛いのですw
しかもその歌っている歌は「森のくまさん」とか「ミッキーマウスマーチ」とかだったり。
21歳の成人男性なんですがw

あとは単純に幼い所でしょうか。
自閉症だからっていうよりは、これは知的障害ゆえかな、と思うのですが。
未だにイタズラで大人の気を引こうとする事がありますし、私に「そんな事言っちゃダメだよ」って言われる言葉を分かっていてわざと喋って、こっちの顔をチラチラしながらニヤニヤしていたりw

全体的に幼い長男ですが、こんな子でも思春期は年相応に訪れたから不思議なものです。
やっぱり思春期っていうのは、身体的なホルモンの影響なんでしょうね。

いろいろ「可愛い」長男ですが、やっぱりこれは『親バカ』視点なんだろうなーと思います。
長男に「アンタは本当に可愛いねぇ~」
なんて言っていたら、次男に
「どこが?」
と呆れられた事がありました。

ただ、愛嬌のあるタイプでにこやかな子なので、関わってくれる方々の受けはいいんです。
養護学校の小学部時代に、受け持ってもらってもいない高等部の先生から
「長男くん、かわいいですね!」
とお褒めの言葉を頂いた事もあって、とても嬉しかった思い出があります。
こんな障害を持っている以上、周りの方々の助けは必須です。
少しでも周りの人にかわいがってもらえるなら、親としてこれほど嬉しい事はありません。

カテゴリー
膠原病 多発性筋炎 間質性肺炎 ステロイド

私が経験した、間質性肺炎の初期症状

今日はとてもいい天気で暖かでした。
体調の悪い方も、こんな日は幾分過ごしやすいのではないでしょうか?

私は、膠原病由来の間質性肺炎を患っています。
原病は膠原病(多発性筋炎)なのですが、先に自覚症状が出たのは間質性肺炎の症状でした。

当時私はバイク便の仕事をしていました。
2階の倉庫から商品を取り出して、バイクで配達先へ届ける仕事です。
当然、階段の上り下りが頻繁にあります。
ある日、いつも通りに仕事をしているのに、何だか妙に胸苦しいというか・・・ちょっと気分が悪くなりました。
今まで感じた事のない感覚に戸惑いつつ仕事をこなす内に、30分もしたら症状が治まったのです。
「あれ?何だったのかな」
と思いはしましたが、深く考える事なくその日は仕事を終えました。
これが2017年5月の始めでした。
当時つけていた日記によると、5月8日に
「風邪をひいてだるい」
と書いてあるので、この頃には既に症状が出ていたのだと思われます。
5月の初めからずっと微熱が下がらなくなった事はよく覚えていますから。
[ad]

当時の日記を読むと、何だか切ないような我ながら気の毒なような。
自分が難病に罹っている事も知らずに、ひたすら「その内良くなる」と信じてたもんなぁ。
微熱が2週間も下がらないのはおかしい、と職場で指摘されて間もなく、今度は両手の人差し指と中指の関節が痛み出しました。
たしか5月22日頃だったかな。
この頃になると、もう家事と仕事で精一杯でした。
微熱だけでなく、ずっとダルさが取れない。
そして決定的な事が起こったのが5月27日。

この日私は、次男の学校のPTA総会に出るため、電車に乗りました。
次男の学校は駅から徒歩10分くらい。
私はいつも大股で早足にサッサと歩きます。
この日も何時も通り歩いていただけだったのです。
なのに・・・息切れ。
苦しい・・・何で?
いつもと同じように歩いているだけなのに、何でこんなに息が切れるの?
途中で休みたかったけど、時間に遅れそうだったためそれも出来ず、
文字通り息も切れ切れの状態でやっと学校に着きました。
何だかいつもと様子が違う。
そう思って、帰りは途中でコンビニに寄って休みつつ、ちょっとゆっくり歩いて駅に向かいました。
でも駅でホームについた時、立っているのがしんどくてしゃがみ込んでしまい、そのまま電車を待ちました。
「何かがおかしい・・・」
そう思いつつ、車を停めておいた駅に到着し、駅の階段を登ったのですが。
私は自分の体調がおかしい事に気付いていたので、階段はものすごく気を使ってゆっくり、ゆっくりと登ったのです。
それなのに。
階段を登り切った所で、もう立っている事もできないと思うほどの息苦しさに見舞われました。
「何で?何で?」
と思いつつ、
「もう少し歩けば駐車場に出る。とにかく車まで戻って、車でしばらく休もう。」
そう思ってかなり無理をして車まで歩きました。
やっとの思いで車に乗ってシートを倒して休みつつ、
すぐに病院に行かなければまずい!と思いました。
そして多発性筋炎発症~退院まで その1に繋がる訳です。

[ad]

思えばこの時点で私は、間質性肺炎の急性増悪を発症していたのですね。
この後間質性肺炎の症状に加えて、徐々に多発性筋炎の症状も出て来ました。
何だかしゃがむと立ち上がるのに随分苦労をする。
手足をちょっと動かすと、波のような痛みがさーっと手足を走っては消えて行く。
当時はとにかく訳が分からず、ただひたすら毎朝痛み止めを飲んで、何とか1日仕事と家事をこなしていました。
でもそれも段々ままならなくなるほど、症状は日に日に悪化していきました。
あの頃毎朝目が覚めるたびに
「また今日もしんどい1日が始まるのか・・・」
と憂鬱でしかたありませんでした。
このまま一生症状が良くならないんだったら、生きていてもしんどいだけだ、いっそ死んでしまいたい・・・。
本気で毎朝そう思っていました。

妻がそんなしんどい状態なのにも関わらず、
旦那がただの一言も労りの言葉を発しなかった事は一生忘れません (#゚Д゚)
[ad]

でも皮肉な事に、急性増悪だったからこそ、比較的早めに受診できたんだろうと思います。
これが普通にゆっくり進行していたら、
「年を取ったせいだ」
で片付けて、肺の線維化がもっと進んでいたのかも知れません。
そして、ステロイドがなければ、きっと私はあの時死んでいたんだろうなー、と当時を振り返っては考えます。
副作用が多くて厄介な薬だけど、あの頃の私を救ってくれた、まさに奇跡の薬なんですよね。
感謝しつつ、将来的にはステロイドを飲まずに寛解してくれるといいなーと思っています。

後悔している事といえば、微熱が2週間続いた時点で
さっさと受診するべきだったという事。

もしそうだったら、入院があと1ヶ月くらい早まって、肺の状態も今よりは良かったのでは・・・と考えてしまいます。
自覚症状は少なくても、きっと肺のレントゲンを撮れば、医師には異常がすぐに分かったのでしょうから・・・。

カテゴリー
アニメ、漫画 子供 自閉症、知的障害

今まで私が読んだ自閉症関連作品

自閉症児を育てていると、「自閉症」をテーマにしたドラマや本が気になったりしませんか?
私はやっぱり気になります。
そこで今日は、私が今まで読んだ自閉症(障害児)関連の漫画のお話をしたいと思います。

光とともに・・・

長男がまだ母子通園に通っている頃に知って、ずっとリアルタイムで読んでいました。
1巻の「この障害はお母さんのせいじゃない」と言われているシーンで何度泣いた事か・・・。
まだ「母親の愛情不足」とか「母親の接し方が悪いせい」とか、平気で言われていた時代でした。
「そんな事は関係ない、先天的な脳の機能障害なんだ」
と今なら言えますが、当時はそんな知識も、知識を仕入れるネットもなかったですから。
夫が最初協力的じゃなくてイラついたり、義母さんの仕打ちに腹立てたり。
夫はとあるキッカケで改心してとても理解のある良い夫になるのですが、これ現実はこううまくは行かないだろうなーw

妻が2人目を妊娠した時に
「この子が光と同じような障害があっても、迷う事なく産む」
みたいな事を言っているシーン、確か2巻だったと思うのですが。
私は全く共感できなかったんですよね。
次も障害児だって分かってたら絶対産まない!もうあんな苦労したくない!
って思いましたから、漫画の内容はいささか偽善的に感じました。

コミックス派だったので、コミックスが出たら買って読んでいたのですが、ある日書店に行ったら
『戸部けいこ追悼フェア』
という文字が目に入って愕然としました。
「ええ!だってまだ完結してないじゃん!一体どうして・・・!?」
と、その場で呆然として涙が出て来たのを覚えています。

光くんが「元気に働く大人」になるまで描き続けたかったと思います。
長男と同じ年頃の光くんの成長をリアルタイムで見ていた私としても、中学校までしか描かれなかったのは、ものすごく残念です。
最終巻の15巻は、先生が病床で描いたネームの状態で発売されました。
(後に他の漫画家さんがちゃんと漫画に描き起こして発売されましたが)
自分の死期を悟り、最後まで描き続けられない事が分かって、それでも何とか完結という形に持っていったそうなのですが、本当に無念だったと思います。

卒園式で発表する、子供の将来の夢を書くようにプリントを渡されて、
「書けない・・・」
と涙するお母さん。
すごく共感したし、実際うちも将来の夢なんて、本人は理解できなかったから、本当に他人事じゃありませんでした。
あの頃光くんと同年代だった長男は、今21歳。
地域の作業所で「元気に働く大人」になりました。
実は、光くんの保育園の卒園式での(お母さんが考えた)将来の夢、「元気に働く大人になります!」というセリフ、私も真似させてもらったんです。
だから思い入れもひとしおなんですね・・・。

この星のぬくもり

こちらは、高機能自閉症の女の子の話です。
知的障害がない故、普通学校に通って壮絶なイジメに合う主人公・・・。
実在のモデルの方がいます。
なので、自閉症の人が普段見えている世界をどんな風に感じているのか、すごくリアルに描かれています。
こちらの作品は、母の苦悩は軽く触れる程度でむしろ自閉症本人のモノローグが多いので、自閉症の人のものの感じ方を知るのには、とても良いと思います。
普通学校でのイジメは、高機能の方ならではの悩みですね・・・。

どんぐりの家

これは、20年近く前に読んでも「時代」を感じる、と思った古い作品です。
描かれているのは、昭和40年代後半!
就学免除という制度が当たり前にあった時代。
「ああ、世が世ならウチの長男は、学校へも行けなかったんだな」
と悲しい気持ちになったのを覚えています。
障害児も当たり前に教育を受けられる時代。
当たり前だとばかり思っていた事が、当たり前じゃない時代もあった。
養護学校に感謝です。

そんな時代背景の作品ですから、結構『凄まじい』と言える内容もあります。
他の2作品より、かなり重度な障害児がたくさん出て来ます。
周りの差別も、今より強く描かれています。
でも、分かってくれる人は必ずいる。
そう感じさせてくれる、力強い作品です。

やっぱり漫画は読みやすいし、伝わりやすいと思います。
私は実母や旦那に、「光とともに・・・」や「どんぐりの家」を読んでもらいました。
むしろ、母としての私の気持ちを分かって欲しくて、読んでもらいました。
どこまで分かってもらえたのかは不明ですが(´・ω・)

カテゴリー
日記

靴選びの悩み

皆さんは足に合った靴に出会えていますか?
私は去年から仕事でパンプスを履く事が増えたのですが、どうしてこうもパンプスというのは、足に合うものが見つからないんでしょうかorz
靴ずれや、指の一部に靴の内部が常に当たって痛くなったり。
パンプスだけでなく、普段履きの靴も良い物が見つからなくて、最近本当に困っていました。

そこで先日、ちょくちょく通っている足ツボの先生に良い靴屋さんを教えてもらいました。
AKAISHIという靴屋さんのサイトです。

このサイトのすごい所は、通販にも関わらず試し履きができること!
もし履いてみてサイズが合わなかったら返品OKなんだそうです。
靴を通販で買うのって賭けですよね。
私も今まで、通販で買った靴が足に合った試しがありませんでした。
なので通販で靴は二度と買うまいと決めていたのですが、試し履きができるんだったら話は別です!
早速パンプスを1足注文しました。

・・・が、このサイト、どの靴を見てもほぼ売り切れている・・・。
この靴いいな!と思って見てみるんですが、尽く売り切れ。
いつもこんななのかしら(´・ω・)
注文したパンプスも最後の1足だったので、慌てて注文しました。
これで靴の悩みから開放されるといいんですが。
このパンプスの具合が良ければ、普段履きの靴も是非こちらで買いたいと思っています(*´∀`)
私がいつも買っている靴に比べたら少々お高めですが、足に合わない靴を次々と買い換える事に比べたら、良い靴を長く履ける方が経済的ですものね!
足ツボの先生も、ここで買ったサンダルをもう7年くらい愛用しているそうです。
サンダルが7年って、すごくないですか?
パンプスが届くのを期待しています。
届いたら感想も書きたいですね(*´∀`)
[ad]

カテゴリー
膠原病 多発性筋炎 間質性肺炎 ステロイド

【多発性筋炎】受診日(15回目)【間質性肺炎】

今日は退院後15回目の受診日でした!
体調も特に変わりないし、咳も出なければどこか痛い訳でもない。
そんな私が一番気にしているのが、やはり肺の線維化に関わってくるKL-6という数値。
前回一気に40も上がってて結構凹んだんですよねぇ(´・ω・)
果たして今日はどうか!?
KL-6は、先月の721から718へ、微減でした。
まぁ、これは横ばいですね(´・ω・)
上がる時は一気に上がるのに、その後ほぼ下がらないんだよなー!
こうしてじわじわ上がっていくのだろうか・・・怖すぎる!

今メインで診てくれているのは、研修医のB先生。
でも、私は入院時の主治医だったリウマチ科のA先生に見てもらいたいんですよねぇ。
一応、B先生の後にちゃんとA先生の診察も入れてくれてるんですけどね。
これは退院時に私がA先生に懇願したお陰ですw
だって受給者証申請の診断書は、難病指定医じゃないと書けないんですよ。
それなのに、研修医の先生にしか診てもらえないなんて、不安すぎるじゃないですか!
そうじゃなくても、誰だって研修医よりも専門医に診てもらいたいじゃないですかorz
B先生には申し訳ないけど、聞きたい事はA先生に聞くようにしています。
何より、A先生は患者に希望を持たせる言い方をしてくれるので、好きなんですよねぇ。

ステロイドは今回また1mg減って6mgになりました。
B先生曰く、
「5mgから先、減らして行くかどうか悩ましい」
そうなので、次回A先生に相談してみる(´・ω・)
放って置くとB先生、私に
「どうします?」
とか聞いて来かねんw
実際そういう事あったしなw
いや、患者に聞かれても困りますってw
それを判断するのが医者の仕事でしょうにw